さかな
自分軸で生きたいヲタク
得意である言語化を生かし
自分軸で生きれる人を増やすことが目標
ありのままの自分で生きる
数日かけて本棚の断捨離をして、スペースを確保したので次は机の断捨離をしていきたいと思います。わたしの机の中を晒すので、みなさんも一緒にいるものといらないものを分けていきましょう! 机を断捨離する理由 ...
2025/5/7 ドラえもん, 映画ドラえもんのび太の絵世界物語
AIで簡単にイラストが作成できる、今の世の中だからこそ刺さる映画 ドラえもん のび太の絵世界物語を弟と一緒に見に行ってきた。 他者を思いやる気持ち、好きなものを大切にする気持ち、本当に価値とは何なのか ...
とりあえず、全部出そう 断捨離する時は一旦入っていたものを全部出して、「片付けようと今手に持っているものは、また頑張って収納しようと思うほど大切?」という疑問が湧いてきました。 すべてケースとかに収納 ...
結論、プリクラは断捨離できなかった こんばんは、さかなです。 今回はプリクラを断捨離して行こうと思ったのですが、少量の断捨離となってしまいました。 自分軸断捨離を行い、どう折り合いをつけたかを見ていっ ...
2025/3/10
こんばんは。さかなです。 今日は本棚を圧迫しているトランクBOXの断捨離をしていきます。 私はトランクBOXを収納として使用していたのですが、数も多くてすごく本棚を圧迫していました。 蓋を開けないと中 ...
結論、ハガキホルダーも私に必要なかった。 みなさんこんにちは、さかなです。 今日はハガキホルダーを断捨離していきます。 正直、これ小学生から保管してて。なぜかずっと残してて。 なんで保管してるか深く考 ...
結論、フィルムネガは私に必要なかった。 こんばんは。さかなです。今日は本棚を圧迫しているフィルムネガの断捨離をしていきます。前回と同様の手順で自分軸断捨離を解説していきます! 1.なぜ、フィルムネガを ...
私はチケット類をなんでもかんでもためこんできました。 旅行やテーマパーク、映画館や美術館などで手に入る入場券や航空券など。気づいたらアルバム5冊分のチケット類を保管してました。しかし、見返すこともほぼ ...
2025/10/21
物が増えるのには、理由がある 断捨離していると、1度は思うことないですか?「なんでこんなに物があるんだ」と。断捨離していらないものの中には、新品・未使用のアルバムやCDケースがたくさん。私は、いずれ使 ...
こんばんは!さかなです。皆さんは、愛着があって手放せないものありますか? 私は、5年間保管し続けたアルバムにどうしても手が出せないでいました。今回向き合うと決めて41冊断捨離し、作業期間は5日間。愛着 ...